ホーム 採用情報
この“まじめ”は、本気・真剣度。本当に本気でお客様のことを考え「ワクワクさせたい」。そして私たちもワクワクしたい、という思い・決意も込めています。
レジャーホテルをつくることは、楽しいと思えることを具現化できること、楽しいをカタチにできること。「おもしろいことがやりたい」それがお客様に伝わって、来店してもらえることがベストです。
仕事より主婦業の方が好きで、家から近いという理由だけでアルバイト入社しました。やりがいなんて、もちろん求めていませんでした。
転機は数年後、突然店長になってみないかと打診され、一抹の不安を感じながらも、ポジティブな性格が勝り「はい」と返答してしまいました。
それからは苦労の連続。仲間との距離感や、まったく触ったことのなかったパソコン、聞いても覚えられない計数管理。人生で初めてネガティブという感情を知りました(笑)
支えてくれたのは仲間と上司。葛藤している私を見て仲間が声を掛けてくれ、先輩も人一倍わたしに時間を割いてくれました。
私には仕事に役立つ学歴やキャリアなど自慢できるものは何もありませんが、こんな私でもチャンスをくれる会社に感謝しています。
もし子育てを終えて、もう一度頑張りたいという方がいらっしゃれば、GHPにはその環境があります。自由な時間は減ったけど、充実した一日があっという間に過ぎていく。
これからも「頑張るしかない」の一択です。
新卒でこの会社を選びました。振り返るとわがままな社員でした。
最初の配属先が自分に合わず、一年で異動を願い出ました。次の配属先も嫌で、いつも辞め方を考えていました。
しかしそれから年齢の近い2人の上司と出会いました。一人はラブホが大好きで、いつも考えもつかないアイディアや企画を生み出す人。もう一人は仕事をしているのか遊んでいるのか分からないけど、お客様やスタッフの心をがっちりとつかんでいる人。共通点は”変にまじめ”なところ。やっていることは普通ではないけど、極めてピュアで一生懸命なのです。
二人に出会う前の私は、なんとなく社会に失望感を持っていて、周りの目ばかりを気にしていたけど、自分の気持ちに素直に一生懸命っていいなと思いました。神経質でベッド以外では寝られなかった私が、夜勤明けに倉庫で眠ることもできるようになりました(笑)
若いスタッフは自分の心を整理できていないことがあります。自分も同じような経験をしてきたので、その気持ちに寄り添ってコミュニケーションをとっているつもりです。身に付けて欲しいことは、相手からも信頼してもらえる能力をつけること。ですから、挨拶や身だしなみ、清掃には厳しくしようと心がけています。私がまじめに一生懸命で仕事をすることで、私を変えてくれた上司のように後輩を導くことができればと思っています。
POLICY
シティホテル、ビジネスホテル、旅館…に比べて最もワクワクするのは?
お客様が宝物のような時間を過ごす場所=ラブホ。非日常空間の演出を思索する面白みは、この仕事の最大の魅力。
PROMISE
お客様・オーナー様・お取引先様・全従業員
関わるすべての人に、笑顔と誇りを。
CSR
GHPは、企業の社会的責任を果たすために、地域社会と寄り添い、社会貢献活動を行っていきます。
また、SDGsにも注力しています。